2019年02月07日
霊仙寺湖 ワカサギ釣りの便利グッズ紹介
今シーズンの霊仙寺湖は気温上昇の影響で氷の状態が悪く、2/4以降はクローズとなってしまいました。オーガニックさんもお客さんの安全第一を考えていると思うので、そこは理解しないとですね。今週末は寒波が来るというので営業再開を祈るばかりです。
私が霊仙寺湖で使っているワカサギ釣りの便利グッズを紹介したいと思います。
①カタツムリテント
以前はワンタッチテントを使っていましたがセッティングの速さを考えるとやはりカタツムリテントが一番だと思います。
②防寒テムレス
この手袋、冬山登山でも使われている方が多くて、ほんと暖かくてムレません。準備や片付け時にお勧めです。
③仕掛け入れ
氷に穴を開けたら、とにかく早く仕掛けを投入したいので、予めウキケースの中に仕掛けとオモリをセッティングして入れています。(持ち運び時はオモリ側が下になるように)
④仕掛け
私が愛用している仕掛けは、上州屋さんで販売している松原湖の仕掛けです。一番のポイントは全長です。特に霊仙寺湖は水深が約3mと浅いので、手返しを早くするには全長が短い仕掛けの方が有利だと思います。この仕掛けの全長は45センチです。60センチ以上の仕掛けは探れる棚は広くなりますが、仕掛けの上げ下げが扱い難くいので、ライントラブルも多くなると思います。
⑤針が穴の底に引っ掛かった時に外す道具(ヘラブナ用の竿掛け)
かなり昔のヘラブナ釣り用の竿掛けですが、ワカサギを釣り上げる際に、時々横に走ることがあって、穴の淵に針が引っ掛かった時はこのアンテナ棒を伸ばして仕掛けを回収します。無理に引っ張ると針が切れてしまいますよね。(今も販売しているか不明です)
⑥餌入れ
お玉の網の部分を使ってサシをふるいにかけて、おがくずは下に落とします。最近はこれと似たようなものが販売されているようですね。
⑦針(魚)外し
以前は釣れたワカサギを指でパチンと叩いて針から外していましたが、この鉄の爪は手も濡れないし手返しも早くなるので便利です。
⑧魚探
霊仙寺湖の棚は基本「底」ですが、氷の直下に群れが集中する時が毎年何度かあります。特に霊仙寺湖はワカサギの棚が時間によって上がったり下がったりと大きく変わるので魚探にかなり助けられています。また魚影を見ながら餌の付け替えのタイミングやトイレに行くタイミングが分かるので便利です。(餌の付け替えは、15分おきくらいに新しい餌に付け替えています)
いろいろと便利グッズを紹介しましたが、特に霊仙寺湖は朝の入場から8:00までが勝負なので、常に誘いをかけながら、群れが来ている時は手返しを早くして、釣れない時は餌をこまめに替えることがポイントだと思います。
私が霊仙寺湖で使っているワカサギ釣りの便利グッズを紹介したいと思います。
①カタツムリテント
以前はワンタッチテントを使っていましたがセッティングの速さを考えるとやはりカタツムリテントが一番だと思います。
②防寒テムレス
この手袋、冬山登山でも使われている方が多くて、ほんと暖かくてムレません。準備や片付け時にお勧めです。
③仕掛け入れ
氷に穴を開けたら、とにかく早く仕掛けを投入したいので、予めウキケースの中に仕掛けとオモリをセッティングして入れています。(持ち運び時はオモリ側が下になるように)
④仕掛け
私が愛用している仕掛けは、上州屋さんで販売している松原湖の仕掛けです。一番のポイントは全長です。特に霊仙寺湖は水深が約3mと浅いので、手返しを早くするには全長が短い仕掛けの方が有利だと思います。この仕掛けの全長は45センチです。60センチ以上の仕掛けは探れる棚は広くなりますが、仕掛けの上げ下げが扱い難くいので、ライントラブルも多くなると思います。
⑤針が穴の底に引っ掛かった時に外す道具(ヘラブナ用の竿掛け)
かなり昔のヘラブナ釣り用の竿掛けですが、ワカサギを釣り上げる際に、時々横に走ることがあって、穴の淵に針が引っ掛かった時はこのアンテナ棒を伸ばして仕掛けを回収します。無理に引っ張ると針が切れてしまいますよね。(今も販売しているか不明です)
⑥餌入れ
お玉の網の部分を使ってサシをふるいにかけて、おがくずは下に落とします。最近はこれと似たようなものが販売されているようですね。
⑦針(魚)外し
以前は釣れたワカサギを指でパチンと叩いて針から外していましたが、この鉄の爪は手も濡れないし手返しも早くなるので便利です。
⑧魚探
霊仙寺湖の棚は基本「底」ですが、氷の直下に群れが集中する時が毎年何度かあります。特に霊仙寺湖はワカサギの棚が時間によって上がったり下がったりと大きく変わるので魚探にかなり助けられています。また魚影を見ながら餌の付け替えのタイミングやトイレに行くタイミングが分かるので便利です。(餌の付け替えは、15分おきくらいに新しい餌に付け替えています)
いろいろと便利グッズを紹介しましたが、特に霊仙寺湖は朝の入場から8:00までが勝負なので、常に誘いをかけながら、群れが来ている時は手返しを早くして、釣れない時は餌をこまめに替えることがポイントだと思います。
Posted by takao at 22:33│Comments(0)
│ワカサギ釣り