2017年07月17日
1日で里山を2座
朝、ちょっと早起きして飯綱山へ。やっぱり飯縄山は人気があって大勢の方が登っています。
天気は曇りだったので、暑くなくてよかったのですが、8合目あたりまで登ったところで雨がポツポツ。暫くしたら雨は止みましたが、岩が濡れて滑るので慎重に下りました。
下山した後は温泉にでも行こうかと思いましたが、なんか歩き足りなかったので、そのまま小布施の雁田山へ。
さっきまで登っていた飯縄山が正面に見えます。

朝から何も食べないで連荘で登ったので、途中でハンガーノック気味になって足が上がらなくて参りました。ザックの中にアミノバイタルがあったので、それを飲んだら少し楽になりました。
何度も登っている里山ですが、ゆっくりと歩いたことで、新しい発見もあってなかなか新鮮でした。
天気は曇りだったので、暑くなくてよかったのですが、8合目あたりまで登ったところで雨がポツポツ。暫くしたら雨は止みましたが、岩が濡れて滑るので慎重に下りました。
下山した後は温泉にでも行こうかと思いましたが、なんか歩き足りなかったので、そのまま小布施の雁田山へ。
さっきまで登っていた飯縄山が正面に見えます。
朝から何も食べないで連荘で登ったので、途中でハンガーノック気味になって足が上がらなくて参りました。ザックの中にアミノバイタルがあったので、それを飲んだら少し楽になりました。
何度も登っている里山ですが、ゆっくりと歩いたことで、新しい発見もあってなかなか新鮮でした。
Posted by takao at 02:36│Comments(0)
│2017登山