山へ、そして川へ

takao

2012年05月01日 22:15

4/30 今シーズンの足慣らしに北信五岳の一つの飯綱山へ登ってきました。
登山道の3/4くらいは、林の中の登山道で、見晴らしも悪く、ひたすら登るって感じでしたが、
山頂付近の稜線に出ると、素晴らしい景色が広がりました。



念のためアイゼンも持っていきましたが、積雪は柔らかくアイゼン無しでも大丈夫でした。
山頂に着いた途端、火打山方面から、ゴロゴロと雷鳴が・・・・。
「こりゃまずいな・・・」と思いましたが、2回ほど鳴っただけで止んでくれました。



手前が黒姫山で奥が妙高山です。
去年登った山の中では、この妙高山が一番きつかったな~。



山頂は寒くて、お昼とコーヒータイムをさっさと済ませ下山です。
きっと2日後に筋肉痛かな?(笑)



5/1 山へ登った翌日は川へ釣りに出掛けました。

最初に入った川は、雪代ガンガンで、ポイントもほとんど潰れていたので
早々にロッドとベストを途中でデポして、コゴミ採りに変更です。

太いコゴミが採れる場所まで行くには、この激流を2回渡らないと・・・。
川の流れが速くて重いので、何度か足がさらわれそうになりながらも、
何とか最高級のコゴミGETです。
(カメラもデポしてきたので写真はなしです)

午後は別の川へ入りましたが、予想外に気持ちのいい引きを楽しませてもらいました。



冬の間に増えた体重を、少しづづでも減らさなくちゃです。

関連記事