志賀高原トレッキング
志賀高原へトレッキングに出掛けました。
朝はゆっくりと出発したので、時間的には志賀山あたりでも・・・・と思い、
準備を済ませ、まずは四十八池を目指します。
途中までは踏み跡があったものの、先に進むにつれ踏み跡が消えてしまい、
GPSで自分の歩いているルートを確認しながら進みます。
夏道であれば迷うことのないこのルートも、積雪があると、
どこを歩いているのか分からなくなります。
道に迷いながらも何とか四十八池に到着です。
ここでクロカンのお二人と出会います。
お話を伺うと、どうもこのお二人も途中で道に迷ったようで、この池にたどり着くまでに
かなりの時間が掛かったようです。
この四十八池で大失敗!
木道を踏み外して、雪の下に流れていた小川にドボン!
(これが落ちた穴です。↓)
慌てて這い上がったものの、
両足とも、膝から下はずぶ濡れ状態です。
この日はこれで意気消沈。
志賀山へは登らず、ここでお昼だけ食べて引き返すことにしました。
気温が高かったので良かったものの、もし寒かったらと思うとゾッとします。
渋池↓あたりから、積雪も少なくなり歩くのも楽になります。
前山から撮った、熊の湯スキー場と笠岳です↓。
リフトも動いていたし、まだまだスキーは大丈夫そうでした。
まあ、この日はとんだハプニングがあったものの、
気持ちよく山歩きができました。
関連記事