2011年06月27日
激流そしてパラダイス
大雨警報が解除となった翌日に単独で出撃してきました
途中で車を置き、そこから入渓地点までチャリで移動です。
(普通だったら逆ですね)

藪を掻き分け谷を下って行くと、普段は聞こえない「ゴーーーー」という川の音が
谷底から聞こえてきます。

「もしかして・・・失敗したかな?」と、途中で引き返そうかとも思いましたが、
「まぁ~何とかなるでしょう!」と思い、そのまま下降します。
ようやく川に降りたところで唖然・・・。
激流状態です。

川幅いっぱいまで増水していて、とりあえずは強引に釣り上ってはみたものの、
恐怖を感じるくらいの水圧と水量だったので、途中で降参し、
支流へとエスケープします。

このエスケープルートが思いもしなかったパラダイスへと導いてくれました。

支流もかなりの増水ですが、魚の出は絶好調です。

途中で、二人のフライマンが上流から下ってきます。
本流に入ろうとしているようだったので、
「本流は止めておいた方がいいよ」とアドバイスをしましたが、
「とりあえず入ってみる」とのことで、そこで別れましたが、
あの二人は大丈夫だったかなぁ~?
(先日、この近くの川だと思いますが、釣り人が道に迷い8日間も遭難して助かったそうです。
しかし、この生還はほんと凄いです!)

二人も川を下ってきたので、
「あぁ~、これで今日は終わりかな・・・・」と思ったら、
その後も信じられないくらい魚が出るわ!出るわ!

12時くらいには釣れ過ぎて前に進めない状態となって、
ほんの50mくらいの区間なのに、1時間以上も楽しませてもらいました。

ここのイワナはどれも胸鰭が大きくて、引き味も最高です!
これだけ釣れた記憶は過去にもなく、まさにパラダイス!

車まで戻り、チャリを回収して帰る途中で何か動くものが・・・。
「タヌキ?」かと思ったら何と「ネコ」!

ここは標高1,400mもあるところなのに何でネコがいる???
ここでは、熊を目撃するより珍しいかも!(笑)
途中で車を置き、そこから入渓地点までチャリで移動です。
(普通だったら逆ですね)

藪を掻き分け谷を下って行くと、普段は聞こえない「ゴーーーー」という川の音が
谷底から聞こえてきます。

「もしかして・・・失敗したかな?」と、途中で引き返そうかとも思いましたが、
「まぁ~何とかなるでしょう!」と思い、そのまま下降します。
ようやく川に降りたところで唖然・・・。
激流状態です。

川幅いっぱいまで増水していて、とりあえずは強引に釣り上ってはみたものの、
恐怖を感じるくらいの水圧と水量だったので、途中で降参し、
支流へとエスケープします。

このエスケープルートが思いもしなかったパラダイスへと導いてくれました。

支流もかなりの増水ですが、魚の出は絶好調です。

途中で、二人のフライマンが上流から下ってきます。
本流に入ろうとしているようだったので、
「本流は止めておいた方がいいよ」とアドバイスをしましたが、
「とりあえず入ってみる」とのことで、そこで別れましたが、
あの二人は大丈夫だったかなぁ~?
(先日、この近くの川だと思いますが、釣り人が道に迷い8日間も遭難して助かったそうです。
しかし、この生還はほんと凄いです!)

二人も川を下ってきたので、
「あぁ~、これで今日は終わりかな・・・・」と思ったら、
その後も信じられないくらい魚が出るわ!出るわ!

12時くらいには釣れ過ぎて前に進めない状態となって、
ほんの50mくらいの区間なのに、1時間以上も楽しませてもらいました。

ここのイワナはどれも胸鰭が大きくて、引き味も最高です!
これだけ釣れた記憶は過去にもなく、まさにパラダイス!

車まで戻り、チャリを回収して帰る途中で何か動くものが・・・。
「タヌキ?」かと思ったら何と「ネコ」!

ここは標高1,400mもあるところなのに何でネコがいる???
ここでは、熊を目撃するより珍しいかも!(笑)
Posted by takao at 00:47│Comments(4)
│2011 Fishing
この記事へのコメント
いいな~
いいな~!
ぼくのほうは「ボ」でした・・・。(テレ)
自分がナチュラルドリフトしちゃいそうでした。(笑)
takaoさん
今度お互いの中間地点で釣りしませんか!
いいな~!
ぼくのほうは「ボ」でした・・・。(テレ)
自分がナチュラルドリフトしちゃいそうでした。(笑)
takaoさん
今度お互いの中間地点で釣りしませんか!
Posted by BJ at 2011年06月27日 08:36
おはようございます。
・・って、ね?ネコですかぁ??なんでそんなとこにいるんだろ・・(笑)。
前進できないパラダイスなんて羨ましいなぁ~。鰭デカなイワナさまに彫れちゃいます~♪
・・って、ね?ネコですかぁ??なんでそんなとこにいるんだろ・・(笑)。
前進できないパラダイスなんて羨ましいなぁ~。鰭デカなイワナさまに彫れちゃいます~♪
Posted by oko-rocks
at 2011年06月27日 09:13

初めてコメントします。ご心配いただいたフライマンです(後ろにいた紺帽子)
ビーチフォレストさんから、とんで、ブログを拝見させていただいてます。ビーチさんや先週のブログから、その場所をやってみたくて行ったのですが・・・ブログの写真とは全く違う渓相で、ほんと登って行くのが大変でした。無事上まで着きました。釣果はイマイチ、イマニと・・パラダイスが羨ましいです。増水で支流に逃げ込んでいたのでしょうかね。お互いケガのないよう気をつけ、楽しい釣行に!
ビーチフォレストさんから、とんで、ブログを拝見させていただいてます。ビーチさんや先週のブログから、その場所をやってみたくて行ったのですが・・・ブログの写真とは全く違う渓相で、ほんと登って行くのが大変でした。無事上まで着きました。釣果はイマイチ、イマニと・・パラダイスが羨ましいです。増水で支流に逃げ込んでいたのでしょうかね。お互いケガのないよう気をつけ、楽しい釣行に!
Posted by 青 at 2011年06月27日 10:41
bjさん、毎度です。
そちらは、これから釣れなくなる時期なのかな?
こちらは、こらからが一番お楽しみの時期です。
ようやく長い長いトンネルの出口です。(笑)
okoさん、こんにちは!
ポイントにフライを落としての打率は9割くらいで、
一つの巻から3つも4つも出てくるのには驚きました!
カディスのウイングがどんどんと薄くなってしまう凄まじさでしたよ。(笑)
青さん、初めまして!
じゃなくて、お会いしたんですよね。(笑)
車が長野ナンバーだったので、もしかしてと思いましたが、
やはりBeeForeさん繋がりでしたか。(笑)
でもよく本流を上がりましたね~。ご無事でよかった。
あの場所は、実際に降りてみないと状況が分からないし、
時期によっては、ボもあるんです。(経験者で~す)
支流では、お二人の踏み跡を確認しながら、反対側の岸寄りを
メインに狙いました。でも踏み跡側からも出てくるので、
増水も手伝って、魚の警戒心がだいぶ薄れていたんでしょうね。
また、お会いした時は声をかけて下さいまし!
そちらは、これから釣れなくなる時期なのかな?
こちらは、こらからが一番お楽しみの時期です。
ようやく長い長いトンネルの出口です。(笑)
okoさん、こんにちは!
ポイントにフライを落としての打率は9割くらいで、
一つの巻から3つも4つも出てくるのには驚きました!
カディスのウイングがどんどんと薄くなってしまう凄まじさでしたよ。(笑)
青さん、初めまして!
じゃなくて、お会いしたんですよね。(笑)
車が長野ナンバーだったので、もしかしてと思いましたが、
やはりBeeForeさん繋がりでしたか。(笑)
でもよく本流を上がりましたね~。ご無事でよかった。
あの場所は、実際に降りてみないと状況が分からないし、
時期によっては、ボもあるんです。(経験者で~す)
支流では、お二人の踏み跡を確認しながら、反対側の岸寄りを
メインに狙いました。でも踏み跡側からも出てくるので、
増水も手伝って、魚の警戒心がだいぶ薄れていたんでしょうね。
また、お会いした時は声をかけて下さいまし!
Posted by takao at 2011年06月27日 11:57